新潮文庫 池波正太郎 著
織田信長を討ち取った明智光秀を備中高松にいた羽柴秀吉が中国大返しで山崎の戦いで打ち破った。光秀は落武者狩りで呆気なく命を落とす。
この情報は各地の諸侯に影響が及んだ。織田の武将で上野に赴任したばかりの滝川一益は北条軍の攻撃で大敗して元の領地である長島へ。上野方面から北条、北の上杉に甲斐方面から徳川と上信境の真田はいずれにしても戦いを避けることはできない。昌幸は、上田に堅牢な城を構築すること決意して工事を急がせる。
第二巻のサブタイトルは「秘密」この戦況と共に真田家の内情が主となっていた。昌幸の浮気相手であるお徳に子供ができて、それを知った正室の山手殿が嫉妬し、これに気遣った甥の樋口角兵衛がお徳を襲うが源二郎信繁に捕まえられる。
昌幸の妻山手殿は嫉妬深くて恐妻。源二郎信繁は山手殿が産んだ子ではなく、妾の子供で長男の源三郎信之と同じ歳など史実か小説よく分からない。
佐平次は源二郎信繁に気に入られ近習に取り立てられ小さな戦いでも活躍し、もよと結婚して男の子供が産まれる。信繁が名前親になり「佐助」と名付ける。
光秀を討った秀吉は織田家で発言力が強まり、信忠の幼い長男三法師を抱え込んで清洲会議で主導権を握る。これを不服として信長の三男織田信孝と連携した柴田勝家が兵を挙げる。秀吉は巧みに兵を扱い賤ヶ岳で柴田軍破り、北ノ庄で柴田勝家は自害する。秀吉に味方していた信長の次男信雄の命令で信孝も切腹となった。
家康は、清洲会議で上・甲・信3か国を確保することを認める書状を受け取り、織田家の紛争には介入することなく、織田家が引き上げたて空き家となった甲州・信州に進出して領土を広げる。真田家も大きな波に飲まれるように徳川の傘下に入ることになる。
上杉が秀吉傘下に加入、北条も領土を広げるために上信国境にある真田家に規模は小さいながらも戦いが繰り返されるが膠着状態となっていた。織田家の仲介で北条と家康が和睦。その条件は北条氏直に家康の娘督姫を娶らせる。甲斐・信濃は家康に上野は北条にそれぞれ切り取り次第とし相互に干渉しないであった。
その後、織田信雄が家康と組み秀吉に戦いを挑む。信雄・家康軍は小牧に本陣を置き、秀吉は大軍を率いて小牧を包囲する。両軍ともに小競り合いはあるが睨み合いが続く。秀吉軍の池田恒興の進言で家康の東の要である岡崎城を攻めるために兵を動かすが、この動きを察知した家康は、これを後ろから襲い掛かり多くの武将を討ち取る。両軍とも決定打を欠いていたが、秀吉が信雄の領地へ兵を進めたために信雄が秀吉と和睦してしまった。家康も兵を引き上げる。
家康は、北条から沼田城の明け渡しを催促されるがノラリクラリ。真田へは沼田を明け渡すよう指示するが代替え地を示して来ずにノラリクラリ。昌幸は家康に沼田城明け渡しを拒否し徳川・北条軍と戦うことを決断する。この戦いで上杉に助けを求めるために次男信繁を伴い上杉景勝に会いに春日山城へ赴く。
昌幸は信繁を上杉に人質として置いていくと申し出るが景勝は「なれば、父子が共に戦い、共に討ち死になされ」と信繁を人質にとらなかった。
さぁいよいよ徳川との戦いが始まる。