真田太平記 (四)甲賀問答

読 書
真田太平記 4

天正十九年の年の瀬。徳川家康の間諜首領である甲賀豪族の山中大和守俊房の屋敷に、豊臣秀吉の間諜活動を行なっている御伽衆の山中内匠長俊が訪問する。名前が表すように二人は従兄弟であった。

長俊は最近秀吉の様子がおかしい事を察知。朝鮮へ攻めいることに反対するが秀吉から強く叱責を受ける。これを俊房に報告相談しに来たのである。俊房も無謀な朝鮮入りを気にしていたが、このまま事が進と豊臣政権が危うい見ていた。また、国内で戦争が起こるとを二人は確信し今後は徳川家康が実権を握ると予想する。

長俊を京から密かに追ってきた忍者がいた。真田の女草お江であった。お江の父親馬杉市蔵は甲賀の忍者で信玄が亡くなった後に、俊房から甲賀に帰還するよう指示があるが逆らって武田に残った数少ない甲賀忍者で、その後真田昌幸配下に入ったのである。

長俊の跡をつけて俊房の屋敷を見張っていたお江は罠に嵌り、甲賀忍者軍と戦い深手を追う。これを助けたのは甲賀忍者で父親の友人であった田子庄左衛門であった。庄左衛門は甲賀忍者の隠れ屋の地下にお江を連れ込み看病する。

一方秀吉は朝鮮出兵を決定して全国の大名もちろん昌幸達にも兵を父を整えて大阪に集まるよう指示する。幸村はこの頃秀吉の近習として評価を得ていて、大谷吉継の娘であるとよ結婚することになっていた。

桃城城代の鈴木主水の遺児。鈴木右近(小太郎)は真田家を訳あって出奔。江戸で知り合った柳生五郎右衛門宗章に柳生の里へ連れて行かれていた。小平次の息子は草の修行を開始して能力を発揮し出していた。

朝鮮出兵当初は連戦連勝の快進撃を続けていた秀吉軍だったが海上戦で朝鮮軍に大敗してしまい、補給が困難になって苦戦し出していた。秀吉も朝鮮へ渡る準備を進めていたが母がなくなり中止となる。

お江は庄左衛門を犠牲にしながらも無事帰還していた。

ちょっと物語が本筋から外れた感じだが何せ小説であるのでしょうがない。次巻は関ヶ原まで一気に行って欲しい。